REPORT活動レポート

カテゴリー: 活動報告

緊急要望 大雪に伴う除排雪の対応について

1月20日、自民党札連(高木宏壽会長)と札幌市議会自由民主党議員会(山田一仁会長)は、秋元克広札幌市長に緊急申し入れを行いました。
1月11日から続いた「ゲリラ豪雪」とも呼ぶべき大雪・暴風雪は
市民生活に大打撃をあたえ、今なおその影響は続いています。
小竹も議員会政審会長として、緊急案件のため、要望内容の検討と申し入れに向けあわただしく動きました。

札幌管区気象台によると1月19日午前9時現在、降雪量220㎝、積雪量72㎝に達しており、昨年度に比べ累計降雪量65㎝、積雪量30㎝上回る状況となっています。

今回、市民生活を守るため、早急に取組等を強化し、これ以上市民生活に支障が生じないよう万全の対策を講じられるよう、次の5項目を要望しました。
1 公共交通の定時運行や自動車通行の円滑化を図るため、更なる運搬排雪に努めること。
2 市民生活を守るため、ごみ収集や緊急自動車の対応 が確保できるよう、生活道路の除雪について効果的な対策を講じること。
3 市民生活の安全を確保するため、特に独居高齢者等に対し、地域と連携し事故等を未然に防ぐ対策を講じること。
4 19日に始業式を迎えた小学校通学路の確保をはじめ学校周辺の除排雪作業を早急に進め、生徒・児童の通学の安全対策にあたること。
5 今後の除排雪事業に支障が生じないよう、今回負荷のかかっている事業者支援策等を踏まえ適切な補正予算等の措置及び国に対し特別交付税の財源措置を講じること。

来年度予算に向けた「政策提言書」を市長に手交

10月29日、山田議員会会長、伴幹事長とともに札幌市議会自由民主党議員会を代表して、
10分野159項目にわたる来年度予算に向けた「政策提言書」を、市長にお渡しいたしました。
(今期後半、私は会派三役となる政審会長を務めております。)

これまでも、市に対して将来にわたっての活力ある札幌市の発展と安全・安心なまちづくりに向けた積極的な市政執行の推進を求めて参りました。
合わせて、急速に進む超高齢化と人口減少社会の到来をふまえ、未来を担う子どもたちの健全な育成と持続可能な社会環境への早急な取組として、各種施策の充実も提言して参りましたが、ここに来て、昨年からの世界中を巻き込んだ新型コロナウイルス感染症の猛威。
日常生活をはじめ、幅広い分野に甚大な影響を及ぼし人々の行動変容をはじめ、世界の社会経済情勢が大きく変わってきており、その加速度はさらに増しています。
この急激な状況変化を的確にとらえ、危機感を持ちながらの対応を札幌市にさらに求めました。

感染症対策の充実はもちろんのこと、市民の健康と命を守る医療保健施策の充実。
経済活性化と雇用、特に女性の就労支援。
札幌市の経済を支えている観光の振興とその周辺の各種産業への支援。
子育てや教育の環境の整備と拡充。
札幌市のまちづくり、国際的スポーツ都市さっぽろの創造策、防災と雪対策、地域生活に即した福祉施策など、市民の生活、人生に直結する多肢にわたる内容が提言書に盛り込まれています。
これらすべては、感染症拡大により確立してきた新しい生活様式を踏まえ、今後も起こりうるその脅威に立ち向かる内容になっています。
行政サービスがより効率的に市民にいきわたるよう、市政執行と行政サービスの向上についても組み込みました。

また、小竹からは、
「コロナ下での高齢者への心身両面でのフレイル(衰え)対策について」。日頃から町内会の皆さま方と間近に接している中で感じるその重要性について話題を向けさせていただきました。                    

札幌市は、来年、令和4年2022年
市政施行100周年、
政令指定都市移行50周年

という大きな節目の年を迎えます。

「成長」から「成熟」へ。

次の世代に引き継ぐ「まちづくり」を進めるためにも、
これからも市政へのチェック、提言を続けてまいります。

札幌の景観色70色 

    先日、STV『札幌ふるさと再発見』のテレビ取材を受けました。
市議会議員としてではなく、『札幌の美しい景観を考える会』の代表幹事としてお話しさせていただきました。
テーマは「札幌らしい色に包まれて〜70色の景観色〜」

『札幌の景観色70色』とは、市民のみなさんの意見や、調査・研究により札幌市が選んだ70色で、四季が明瞭で自然と都市が共存した札幌らしさを色でイメージしたものです。
また、70色すべてが、風土イメージを想像できるオリジナルの札幌らしい色名とカラーストーリーを持っています。
景観色の詳細、カラーストーリなどは『札幌の美しい景観を考える会』のHPをご覧ください。

「馬鈴薯」・・・大通西7丁目のベンチ

大通西1丁目から西13丁目のベンチは、市民ボランティアの方々によって13色の景観色で塗装されました。
撮影場所となった西7丁目のベンチの色は「馬鈴薯」です。
3丁目は「蝦夷りす」、2丁目センターベンチは「蝦夷松」・・。

札幌もいわ山ロープウェイや日本生命札幌ビル(北3西4)、市立札幌病院、南19条橋などの橋でも70色の景観色は使われています。
HPではマップでご紹介していますので、どの色が使用されているのか、ごらんください。
一色一色に思いをこめた景観のための70色。
色によるまちづくりの試みは、日本で札幌だけです。

今回の番組を通じて「景観色」に親しみを持っていただき、より広まることで札幌の魅力向上、美しいまちづくりにつながることを期待しています。
放送は【札幌テレビ放送】8月28日(土)11時54分〜58分です。
見逃された方は、こちらからご覧になれます。

『札幌の景観色70色』について
・平成 9年(1997年) 札幌市都市景観基本計画が作成され、札幌の景観に必要な色彩の分析・検討が進められる。
・平成16年(2004年)「大規模建築物等色彩景観ガイドライン」として策定。
・平成19年(2007年) 札幌市都市景観条例が改正され、法に基づく大規模建築物等の届出・協議に移行。
大きな建物や橋などをつくるときには事前に札幌市と協議を行い、札幌の景観色70色をもとに構造物の色を検討する制度が始まりました。

札幌の景観色70色のカラーチャート