REPORT活動レポート

活動レポート TOP

令和6年度能登半島地震

新年も明け、ゆったりとした時間を過ごされていた時の緊急情報で、皆様も驚かれたことと思います。
北陸地方にご家族、お知り合いの方々がお住まい…という方々もいらっしゃるかと思います。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、甚大な被害を受けられ被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

札幌市から被災地への人的物的支援はすでに始まり、現地で活用、活動をしております。
1月5日には、市の備蓄物資の防寒寝袋12,000枚を送り翌日には現地に到着。
その後、水道局からは、応急給水支援のため、
給水タンクを含め、職員9名が6日に札幌市を出発。(8日から開始)
病院局からは災害派遣医療チーム。
下水管路の状況調査のために下水道河川局の職員が8名。
危機管理局からは、被害認定調査支援のため、まずは先遣隊として職員4名が出発。
それぞれ従事を開始しており、以降も順次対応していく予定とのことです。

「なにかできないか…」と思われている市民の皆様も多いかと思います。
あちらの自治体での受け入れ体制も鑑み、物資を送るのではなく、まずは、義援金から始めませんか。
状況次第で、ボランティアや物資の受け入れができるようになれば、各自治体からの呼びかけがありますので、今しばらくお待ちください。

義援金の受け入れは、札幌市、日赤、マスコミなどで行われておりますが、と同時に「やさしさ」に付け込んだ詐欺も増えています。
この状況下での詐欺、それに類する行為は、腹立たしく許せない気持ちでおります。
何を説教しても受け入れる耳も心も持ち合わせていない哀れな人間と思い、付け込むスキを与えず、それらの行為が成立しない状況に追いやることしかないのではと考えます。
入金の際には、また、このような災害の際にはくれぐれもお気をつけください。

マスコミでの募金は各マスコミのHPでご確認ください。
札幌市で受付ております災害義援金は以下の要領で行われています。
受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて被災した皆さんの支援や災害復興に役立てられます。対象地域は石川県、富山県、新潟県の3県です。

<窓口での受付> 
・日本赤十字社札幌市地区本部・・・札幌市役所本庁舎13階 地域振興部事務室内
・各区役所市民部地域振興課
・各まちづくりセンター

☆期間は、令和6年12月27日(金曜日)まで(土日祝日を除く)
☆受付時間は、8時45分から17時15分までになります。

<口座振り込み>
日本赤十字社のHPから確認できます。ご一読されることをお勧めします。
被災地全域への寄附と地域を限定しての寄附の2通りの方法があり、それぞれ口座が異なります。
クレジットカードでの寄附ではなく、現金に限ります。
また、金融機関で振り込んだ際の振込票等の控えは、受領証の代わりとなり、
「免税証明書」として寄附金控除申請の際にご利用いただけますが、多くの方々が寄附をされており、発行にお時間がかかっているようです。
口座番号の間違いも多いようです。ご確認をお忘れなく。

段ボールベッドを組み立てています。

昨年8月に行われた「豊平区防災訓練」にて。

ダイジェスト版です。

4期目がスタートしたと思ったら、あっという間に年末です。
光陰矢の如し・・。
選挙後の私の活動のほんの一端をご紹介しています。
議会の動き、これから審議されていく項目などは、写真だけではお伝えしきれませんので、発行予定(3月ごろ)の「市政だより」でご覧ください。

秋の交通安全街頭啓発運動

9月21日 月寒地区町内会連合会で「秋の交通安全街頭啓発運動」が行われ、皆さまと一緒に交通安全を呼びかけました.

9月21日(木)~9月30日(土)は秋の全国交通安全運動が展開されていました。
今回の運動の重点は・・。
1.こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2.夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
3.自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
4.スピードダウンと全席シートベルトの着用

啓発運動が始まる前にごあいさつ。

 

夏の暑さがやわらぐとともに、日暮れがどんどんはやくなってきます。
「つるべ落とし」・・といわれる頃になってきました。
薄暮の状況では、ドライバーからは歩行者の姿が見えづらくなってきます。
反射材をつける。あるいは、上着は明るい色のものを着用するなどで歩行者も安全対策をとりましょう。

芝井豊平区長のごあいさつ オレンジ色のジャンバーを着ているのが月寒地区町内会連合会 山田会長